👜 ブラウンバッグ運動のご案内

~お薬、ためこんでいませんか?~

にこ薬局では、「ブラウンバッグ運動」という取り組みを行っています。

これは、患者さまがご自宅で服用しているお薬をすべて薬局に持ってきていただくことで、残っているお薬の確認や、より安心・安全にお薬を使っていただくためのアドバイスを行う活動です。


🌼 ブラウンバッグ運動って、なにをするの?

薬局でお渡しする専用の袋(=ブラウンバッグ)に、ご自宅にあるお薬をぜんぶまとめて入れていただきます。

💊 病院でもらったお薬(処方薬)

🛒 ドラッグストアで買ったお薬(市販薬・OTC医薬品)

🌿 サプリメントや健康食品

種類は問いません。何でもOKです!

袋に入れて持ってきていただければ、薬剤師が中身をひとつずつ丁寧に確認します。


🕵️‍♀️ どんなことが分かるの?

  • 期限切れのお薬が見つかることもあります(その場合は適切に処分します)
  • まだ使えるお薬は、次の処方のときに量を調整できるよう、医師にお知らせします(残薬のムダを減らせます)
  • 飲み忘れが多い方には、その原因や工夫できることを一緒に考えます例)・お薬の数が多くて覚えにくい → 一包化の提案・飲みにくい形状(錠剤が大きいなど) → 他の剤型への変更提案

💬 薬剤師があなたの服薬をサポートします

飲み忘れや飲み合わせなど、お薬にはさまざまな不安があります。

「残っている薬をどうすればいいのかわからない」「家族がたくさん薬を飲んでいて心配」

そんなときは、ぜひ一度にこ薬局にご相談ください。

薬剤師が、あなたの服薬をサポートし、ムダなく・正しく・安心してお薬を使えるようにお手伝いします


📦 ご利用方法

  1. 薬局で「ブラウンバッグ」をお受け取りください
  2. ご自宅にあるすべてのお薬を袋に入れてください
  3. 後日、その袋を薬局にお持ちください (お昼などが空いており対応にスムーズです!)
  4. 薬剤師が中身を確認し、必要なアドバイスや医師へのお知らせを行います
  5. 全体的に時間がかかりますのでゆとりをもって来ていただけると幸いです!

🍀 ご家族の分でもOK!お気軽にご参加ください

この取り組みは、ご家族のお薬の管理にもとても役立ちます。

お子さま、ご高齢のご家族のお薬が気になる方も、ぜひ一緒にお持ちください。


ご希望に応じて、服薬スケジュール表の作成や、お薬カレンダーのご提案も行っています。

栗東駅前にある【にこ薬局】では地域の「かかりつけ薬局」として、私たちは皆さまの健康を一緒に支えていきます。